住宅の種類 |
|
ニューヨークでは建物のタイプで、コープ(建物を所有する会社の株を購入し、ユニットの賃借権を得る仕組みの住居の事)、そしてコンドミニアム(日本で言う分譲マンション。)コープと違う点は、所有者は不動産の権利(Title)を持つ点。制約がなく改装、売買、賃貸も比較的自由。) ニューヨークでは不動産の需要が非常に多いため、良い物件は常に不足気味です。 値段も他の地域に比べると高いです。
|
物件のタイプ |
Studio : ワンルーム
1 Bedroom: 1LDK, 1DK
2 Bedroom: 2LDK, 2DK
3 Bedroom: 3LDK, 3DK
4 Bedroom: 4LDK, 4DK
Duplex : 階段付、一階&二階構造の部屋(NYでは人気のあるタイプ) |
シェア |
何人かで1つのユニットを借りて住むこと。 |
サブレット |
自分のユニットを他人に貸し出す、又貸し。 数週間の短期や年単位の長期まで期間は様々。 数ヶ月の出張やバケーションに出る予定のある人に重宝されている形態。 ただし、サブレットが許されないところや事前に許可を取らないとならなければならないところも多い。 |
住宅のチェックポイント |
駅からの距離 |
どの地下鉄が通っているか、エクスプレス(急行)は止まるか。 |
立地条件 |
近所の様子、上下左右の住人の騒音問題に対し家主がどこまで対象してくれるか、トイレ・キッチン、排水溝の水まわり、ついている家具・冷蔵庫、バス、レンジなどの調子、壁が汚れていないか、窓・ドアの鍵は問題ないか、ケーブル・電話線の工事、ランドリーはあるか、ゴミの収集、クローゼットの大きさ、買い物・通勤・通学の便。 |
防犯設備 |
ドアマンは24時間なのか、インターホンはあるか、エレベーター完備か、何階に住むか、子供がいる方は近くの学校のレベル、通学までの距離、近くにスーパー、デリ、薬局屋などの店があれば便利なのでその点もチェックする。 |
郵便 |
最寄の郵便局へ行き、住所変更と配達依頼の手続きをする。 これをしておくと、古い住所に来た手紙を新しい住所に転送してくれる。 申し込みには身分証明書が必要。 |
契約 |
|
家賃交渉は個人で行わないのが一般的。 契約の際に注意を怠ったり、オーナーとの間に誤解があったりすると後々大きなトラブルになることがある。 契約は普通1年、2年といった単位で取り交わされる。 契約書は長く、専門用語もあるので安易にサインをしてはいけない。 英語に自信がない人、あるいは英語は分かっていても不動産契約は不動産屋を利用した方が安落ちが無く安全と言える。 |
入居前の手続き(光熱費) |
ガス・電気 |
コン・エジソン(Con Edison)、ナショナル・グリッド(NationalGrid)、又はPSEGに連絡して新しい名義に変更してもらう。名前、住所、電話番号、パスポート番号があれば開設できる。手続きは電話、オンラインで可能。一部のコンドミニアムや一軒家でメーターが1つしかない為、大家さんから直接請求がなされる場合もある。
尚、ニューヨーク市では水道代は家賃に含まれるので特別な手続きは必要なし。 |
|
Tel (800)753-6633
www.coned.com |
|
Tel (718)643-4050
www1.natonalgridus.com |
| Tel (800)436-7734
www.pseg.com |
入居前の手続き(通信系) |
インターネット
ケーブルTV
電話
|
近年、通信会社は電話、インターネット、テレビをパッケージにしたサービスをしており、これらの中から自分のライフスタイルに合ったプランを選択するのが主流となっている。希望のサービスを電話もしくはオンラインで申し込みが可能だが、物件によってサービスが限定される事もあるので、必ず確認の必要がある。開設に必要な情報は氏名、住所、電話番号、パスポート番号、工事希望日等々。工事当日までに、家電を揃えておく必要あり。
|
|
Tel (212)358-0900
www.timewarnercable.com |
|
Tel (888)881-8161
www22.verizon.com |
|
Tel (800)746-4726
www.rcn.com |
エリアガイド |
Midtown West |
34th St. 〜 59th St. / West End Ave 〜 5th Avenue
8番街から西は、Hell's Kitchenと呼ばれ、かつては危険地域だったが、今はかなり治安が回復してきている。 また、46th St.の8番街と9番街の間は様々なレストランが軒を連ねている。 Midtown
Westの文化は多彩でニューヨークの気分が味わえる。 |
Midtown East |
42nd St. 〜 59th St. / 5th Ave. 〜 East River
Midtown East は Westと違って高級的な雰囲気。 日系企業、日系書店なども固まって存在する。 また、この地域はマンハッタンでも最も日本レストランが密度が高い所でもある。 比較的商業ビルも少なく落ち着いた生活環境です。 |
Upper West Side |
West 59th St. 〜 110th St.
1870年頃から住宅地として開発され、その後ダコタアパートの建設により高級住宅地として開発が進められた。 今でも、Broadway やCentral
Park Westには有名建築家によって建てられたアパートが並ぶ。 またここには数多くの文化施設もある。 美しい建築物に囲まれた中、ゆったりとした時間が流れる町、Upper
West Sideは気取らない高級住宅地です。 |
Upper East Side |
East 59th St. 〜 110th St.
五番街やパーク街には、19世紀末、上流階級の人が好んだボザール様式の豪邸が残り、現在それらは、世界的に有名な美術館や大使館となっている。 付近の高級アパートの玄関にはドアマンが立ち、手入れされた庭は四季折々の花で色づく。 また、マジソン街には世界の一流ブランドショップが並び、上流社会の生活を見ることが出来る。 Upper
East Sideに住んでいること、それだけでステイタスなのだ。 |
Downtown |
若者に大人気のダウンタウン。ソーホー、イーストビレッジ、ウエストビレッジ、ノーホー等のとてもお洒落なお店やレストランで賑わう地域。 ニューヨーク大学や、アート学校などもある学生街でもある。 |
Morningside Heights |
West 110th St. 〜 125th St.
ハドソンリバーに面してUpper West SideとHarlemの隣にある。ここはアメリカでも有数の名門私立大学、Columbia大学や壮麗な教会、The
Cathedral Church of St. John The DivineとRiverside Churchがある。大学付近は緑が多く、美しい建物が並ぶ。 通りには本屋、レストランなどがありカフェでは学生たちが勉強している風景が見られ、庶民的な雰囲気だ。 |
Harlem |
East 110th St. 〜 145th St.
St. Nicholas Ave.を境にWest Harlem、Spanish Harlem/East Harlem、Black Harlemとなっている。 最近は125th St.を中心に再生計画が実行されつつある。一時期は危険地帯の代名詞のように言われていたが、今では治安も大分良くなり家賃が安く物件が大きく綺麗に改築されている事から人気がある。 |
Washington Heights |
150th St. 〜 180th St.
あまり治安が良いとはいえない地域だが、Midtownから離れている分安い物件が見つかる。 近所のスーパーなども安く、慣れると住みやすい。 |
Inwood |
Above 180th St.
Manhattanの北端、Inwoodは閑静な住宅街。Fort Tryon ParkやFort Washington Parkなど緑も豊富。Midtownまで遠いが、家賃も安く過ごしやすい。穴場と言えよう。 |